COLUMN

商品づくりに込められた想い

弊社鈴木より、事業を通じた価値創造と「カードの鎧」商品づくりに込められた想いをお伝えします。

トレーディングカード用の保護商品の名称であり、今はブランド名にもなっています。トレーディングカードは主原料が紙であることが多く傷つきやすいです、少しでも長く楽しんでいただくために工夫を凝らした商品を一つ一つ企画しています。


2つあります。
1つ目はものづくりに関わる仕事がしたかったこと。2つ目は多くの方の課題解決が出来る可能性があることです。
共感いただける方も多いかも知れませんが小学生の頃図工の時間が好きでやたらこだわる性格でした。ものを作って形にしていく過程が楽しかったのだと思います。なのでものづくりに関わる仕事には相性が良い方かも知れません。
2つ目の課題解決は、広く多くの方の役に立てたらというというと立派かも知れませんがそんな大きな器はなくて、人が喜んでくれることなら価値があるし、価値があるなら私たちも生活が出来ると極めて個人的な考えからです。でも実際に課題に寄り添い解決していくとお客様が喜んでくださり、自身のやる気にもなりました、今は課題解決が楽しいから継続しているという感じです。

自分本位を捨てることです。最大限お客様の声を聞き、集めて、想定して商品・サービスにしていきます。その時に自分は必要ありません。ズレてしまうことも多々ありますが、改めてお客様からフィードバックをもらい改善に努めています。多分このサイクルが比較的早いと思います。すべての商品に共通している考え方になります。
また、数値化できるかをこだわっています。自分自身の感覚と数値の半々で判断をしている感じです。


一般的な情報も活用しますが、最も効果的に感じるのはお客様から得られる一次情報ですね、いわゆる生の声です。SNSやDM、レビューはもちろんアンケートも活用していきます。それでもまだまだお客様の声は欲しいと感じていますので、気に入っている点、改善して欲しい点、こんな物が欲しい、単純に応援メッセージなどいただけると本当に糧になります。


私自身はあまり強くありません、お会いした際には優しく教えていただきたいです。
私は自分でプレイするよりも人のプレイを見ていることのほうが好きですね。

商品を通してお客様がご自身の趣味を楽しまれていることが分かった瞬間ですね。喜んでいただけていると私自身も嬉しくなります。最近でスリーブをお使いなったご家族で、普段シャッフルが苦手な息子がシャッフルしやすいとお話を伺ったことや、スリーブを愛用くださっているフォロワー様がリーグで優勝されたことですね。あとローダーにお気に入りのカードを入れて、お店のようにディスプレイをされて楽しまれているのも嬉しい気持ちになりますね。


いっぱいありますよ。
まだまだ商品数が少ないと感じていますので、ラインナップの拡充を図っていきます。
また実店舗でのみ購入されている方も多いようですので、実店舗で見かけていただける機会も増やしていきたいです。
展示会やイベントも好評でしたので出展機会も増やしていきます。
また外国のお客様からの引き合いもいただくこともあります。今後は海外のお客様へお届けするインフラ整備も整えていきたいですね。
共通して、これからもお客様との接点を増やし、より求められるブランドに育てていきたいと考えています。

CONTACT

サニーデイマーケットに関するお問い合わせフォームです。
お気軽にお問い合わせください。